top of page
todaクラリネットアンサンブル
TODAミュージックパーク
参加団体のみなさんへ
新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を考慮し、みなさんの健康を第一に考え
このページにて出演に関する説明会の代わりとさせていただきます。
よくお読みになり、対応のほど、よろしくお願いします。

提出していただくもの
出演にあたり提出していただく書類が3点あります。
下記にデータが置いてありますので、ダウンロードしてご記入の上
todamusicpark@gmail.com
まで、お送りください。10月31日締め切りとさせていただきます。
もし、ダウンロードできない、エクセルやワードが使えないなど
お困りのことがございましたら、お気軽にメールにてお問い合わせください。
入力のお手伝いや別の方法での対応をいたします。
提出データ
出演者リスト
イベント開催にあたり、万が一、新型コロナウイルス感染が発生した場合に備え、参加されるみなさんの連絡先の情報をいただき、個人情報の取扱いに十分注意しながら、保存期間(少なくともイベント終了後一ヶ月以上)を定めて保存しておくことを要望されています。イベント後に参加者から新型コロナウイルス感染症を発症したとの報告があった場合や、地域の生活圏において感染拡大の可能性が報告された場合の対応にのみ使用します。
※個人情報のお取り扱いについてはココをクリックしてご覧ください。
右にあるデータ(エクセルデータ)をダウンロードして、出演者全員の必要事項を記入してtodamusicpark@gmail.comに送信お願いします。
曲目&団体紹介文
2月12日に演奏される曲目(曲名・作曲者・編曲者)とステージ上でご紹介する団の紹介文をお願いします。活動に関するアピール(出演予定のステージ紹介など)や面白エピソードやユニークなメンバー紹介など、ご自由にアピールしてください。当日、舞台転換時に、進行MCからご紹介いたします。
今回、マイクの使いまわしによるコロナ感染の可能性を考え、ステージ上でのインタビューは行いません。また、持ち時間中のMCの際にも、マイクの使いまわしは行わないでください。右にあるデータ(エクセルデータ)をダウンロードして、必要事項を記入してtodamusicpark@gmail.comに送信お願いします。
ステージ表
右のワードデータをダウンロードして、舞台表を完成させてください。
作り方は
①ダウンロードしたデータを開く
②データ画面上、左側に置いてある椅子や譜面台を使って、ステージ上の配置 図を完成させてください。
③お使いになる備品の個数を左下にある表に記入してください。
④収音にマイクをご利用になりたいなどのご希望や何かありましたら、コメント欄にご記入ください。
⑤必要事項を記入してtodamusicpark@gmail.comに送信お願いします。
参加者のみなさんへ
「TODAミュージックパーク」は、戸田音楽祭参加・助成事業に参加して開催される市民参加型、自主運営のイベントです。参加者全員で作りあげる事を目指していますので、下記のご協力をお願いします。
①[事前準備] 2月11日(土)戸田市文化会館 16:00 - 17:30
開催前日の準備のお手伝いをお願いします。施設内の案内ポスター貼り、消毒薬などの準備、パンフの設置など。
※この日は、各団体1~2名のご参加をお願いします。
②[本番当日のお手伝い] 2月12日(日)11:10 - 18:00 戸田市文化会館にて
運営のお手伝いを11:10からお願いします。
入場時におけるお客様のマスク着用、検温、消毒、ソーシャル・ディスタンス(適切な距離)の確認、開催中の受付、ドアの開閉、終了時の退場補助などをお願いします。※特に理由がない限り、全員参加でお願いします。
③出演時における椅子や譜面台の準備協力
ステージ上で使用されるイスや譜面台などの配置や楽器のステージへの運び込みなどのお手伝いをお願いします。
④新型コロナ感染症対策について
このイベントの準備、開催にあたって新型コロナ感染症が拡大しないように努めてまいります。みんなで新型コロナ感染症とは無縁の楽しいイベントにしていきましょう。
TODAミュージックパークの公式ホームページ上にも対策について掲載しております。
メンバーのみなさんと共有なさって、充実した音楽活動にお役立てください。
⑤告知用印刷物について
文化会館からのイベントチラシとパンフレット、TODAミュージックパークのチラシなどの印刷物を、11月~12月頃に各団体にお届けする予定です。その頃の新型コロナ感染症に対応した受け渡し方法を決めて、改めてご連絡いたします。印刷物は、出演の宣伝などにご利用ください。
⑥グループLINEへのご登録のお願い
イベント当日、アクシデントやトラブルなどの緊急事態を共有するために、各団体の代表者(連絡担当者)はグループLINEのへの登録をお願いします。また、団体の内でメンバー全員がすぐに連絡が取れるように対策をお願いします。このグループLINEに関しては開催後、写真や動画、情報交換などに利用した後、閉鎖消去させていただきます。
それでは、みなさんの演奏を心より楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします。
確認のためデータをダウンロードした方の団体名とお名前をご記入の上「送信する」をクリックお願いします♪
bottom of page