戸田ルネッサ吹奏楽団さんのご紹介
(*^▽^*)TODAミュージックパークに出演されるみなさんをご紹介させていただきます(^^)/
第9弾は、戸田市内を活動拠点として、演奏会、慰問演奏、地域イベントへの参加演奏などを行っていらっしゃる少人数吹奏楽団 「戸田ルネッサ吹奏楽団」さんをご紹介します♪♪

「年齢層も幅広く、生涯学習やライフワークとして、楽しみながら地域との交流を目指すバンドです。コロナ禍の活動の為少人数ですが、少人数吹奏楽もいいね︎♥と皆さんの心に響く素敵な演奏を目指して頑張っています!」と、メッセージをいただきました♪

アットホームで、明るい雰囲気の「戸田ルネッサ吹奏楽団」さん♪ みんなさん、真剣に演奏を楽しんでいらっしゃいました。

少人数吹奏楽団とは思えない迫力のある演奏にときめきました♥
重なり合う音色がとても素敵です!
では、ココで戸田ルネッサ吹奏楽団さんで使われている楽器のご紹介を…

①チューバ
低音を担当する一番大きな金管楽器です。縁の下の力持ちと言われる楽器ですが、本当に太く低い音で全体の演奏を包み込むように支えてくれます。
②ユーフォニアム 「チューバの小さいの」と言われてきた楽器ですが、アニメ「響けユーフォニアム」のおかげで知名度が上がりました♪よく響く温かい音と響きが特徴的♪中低音を担当し主に裏メロなどを担当します。
③バリトンサックス
木管楽器で低音を担当します。とにかくデカイ!渋い!かっこいい!ジャズやポップスなどで大活躍!バリバリの低音、しびれます!
④アルトサックス
吹奏楽では中高音を担当します。ポップスやジャズなどで大活躍の楽器です。ソロやメロディも多く人気の楽器です♪
⑤トランペット
真っすぐ突き抜けていくような響きのある音色で、吹奏楽では中高音を担当します。曲中に目立つメロディやソロも多い人気の高い楽器です♪
⑥パーカッション(打楽器)
その名の通り叩いて音を出す楽器を担当します。写真撮影のため担当さんが持っているのは、タンバリンですが、ドラムセットやティンパニ、グロッケンや木琴などなど… 曲によって担当が変わったりします。リズムを担当します♪
⑦トロンボーン
特徴的な長いスライドを動かして音の高さを変えます。吹奏楽では中低音を担当します。ジャズやビッグバンドでも大活躍!長いスライドを素早く動かす姿がパワフルでかっこいい楽器です。
⑧フルート
横吹で高音を担当し、メロディやソロの多い楽器です。良く通る澄んだ優しい音色で、人々を魅了します。けれど、実は半分空気を逃がしながら音を響かせるので、とても呼吸が難しい楽器なのです。
⑨テナーサックス
中低音を担当するテナーサックスは、主に対旋律を多く担当します。また、中低音のsoloも多く非常に魅力的な楽器です。アルトと見た目がとても似ていますが、見分ける時は大きさとネックの形をみればすぐにわかります。
⑩指揮者
大勢の演奏者たちをまとめ曲を構成するには欠かせない存在です。指揮者は、それぞれの演奏者がどのように演奏すればよいかを指示し、自分が指揮をとる曲のイメージをつくっていきます。
⑪ホルン
かたつむりのようにぐるぐると管が巻いている見た目が特徴の、金管楽器で一番難しいと言われる楽器です。(ギネスブックにも登録されています!)吹奏楽では主に中音を担当し、柔らかいハーモニーから、吠えるような勇猛な音色まで自在に操れる魅力的な楽器です。

練習風景を動画撮影させていただきました♪♪
とても素敵な演奏で「吹奏楽っていいよなぁ~~♪♪」と、うっとりしてしまいました。 やっぱり演奏は生が一番!ぜひぜひ、みなさんにもステージ演奏での素晴らしい響きを体感していただきたいです!
5月に上戸田地域交流センター(あいパル)で行われる「あいパル祭り」にも出演されるようです!そちらも楽しみですね♪♪
私が大好きなディズニーアットムービーが、レパートリーの中にあるとお聞きしたので、お願いしたら快く演奏してくださいましたぁ!
嬉しかったです(*^▽^*)< 戸田ルネッサ吹奏楽団さん、ありがとうございました♪♪
「戸田ルネッサ吹奏楽団」さんの練習風景でした♪
「戸田ルネッサ吹奏楽団」さんの迫力のある素敵な演奏をお聴きになりたい方は
ぜひTODAミュージックパークにご来場ください!
詳細は↓公式ホームページへ
https://www.todamusicpark.com/